DMM版来てから始めました
まずは感想この手の育成ゲームをやったことない人からすると難しいゲーム
スピードとスタミナ以外のステータスがよくわからんってなってスピード上げて中盤から目標クリア出来ないってなりました
サポートカードも何?って感じでしたし(ゲーム説明書読まない人
が、友人や動画でやり方を多少覚えてB+を作れるようにはなりました
慣れると育成が面白くて時間がめちゃくちゃ溶けますのでどれだけ遊ぶかちゃんと決めてやったほうがいいです
続きに散々既出であろうゲームの進め方など紹介
・最初にリセマラをするかしないかでムーブが変わります
そしてこのゲームは育成をするときはキャラよりもサポートカードの重要性が高いです
リセマラするならサポートカードを引いて
・駿川たづな
・トウカイテイオー
・ニシノフラワー
・ウォッカ
・オグリキャップ
・スーパークリーク
上記のSSRを引けるといいです。
たづなさんは引いた方がいいと思います。
満足出来るサポカが引けたらキャラを引きます。
キャラはSSRを一体交換出来るチケットがありますが、ガチャを引くまでは我慢します。
ガチャで狙うのは推しかタイキシャトルorオグリキャップがオススメ
推しは自身のモチベアップの為だけですがタイキシャトルとオグリキャップは理由がちゃんとあります。
このゲームにはプリコネRみたいに対人コンテンツもあります。
チーム競技場というものなんですけど、その名の通りチーム(複数キャラを入れて組む)でやらないといけません。
画像は編成画面

そしてダートで走れるキャラは現時点でハルウララ(★1)、タイキシャトル(★3)、オグリキャップ(★3)、エルコンドルパサー(★2)その次に一応マルゼンスキー(★3)といった感じで走れるキャラが少ないのです。
なのでタイキシャトルかオグリキャップがオススメというわけです。(個人的にはタイキシャトル)
タイキシャトルはダートの他に数が少なめな短距離もいけます。
オグリキャップは走れるキャラの多い中距離寄りです。
理由説明が長くなりましたが、個人的キャラオススメは以上です。・リセマラが終わって育成を始めるに当たってキャラの育成を始めましょう
最初は取り敢えずクリアするだけなら育成が一番簡単なサクラバクシンオーをやりましょう。
チュートリアルで親の因子やらは見ると思うのでそこは飛ばします。
サポートカードの編成はたづな1とスピード2、パワーorスタミナ2or1,1でフレンドサポカ
フレンドのサポートカードは自分がガチャで引かなかったものがいいですね
サポートカードの編成は育成するキャラと方向性でも変わるので色々調べて覚えましょう。
・育成を開始ゲーム画面上の方にある体力ゲージを消費してトレーニングでステータスを上げていきます
体力が無くなってくるとトレーニングに失敗してやる気が下がってバッドステータスがついたり、トレーニングしたときのステータス上昇率が下がったりします。
最初のうちは無難に失敗率0%を維持してトレーニングとお休みを上手く使いましょう。
上げるステータスはスピードだけでもサクラバクシンオーは勝てますが、スタミナ、パワー、根性、賢さも勝つ為に必要な数値はあるので初期値のままってことが無いようにしましょう。
スピードはあるだけ嬉しい、他は最低限200~300ぐらいは欲しい(
本当はもっと必要だけど最初にステータスはそんなに取れない)
レースは見たほうがいいです。負けた時にどういう負け方をしているのか分かります。
・育成完了目標達成or未達成どちらでも育成自体は完了します。
育成完了するとそのステータスや育成中の内容に応じて因子が貰えます。(ランダム)
その因子を使って更に新しい育成を始めて強いウマ娘を作っていくというのがこのゲームの基本の流れになります。
・ステータスについて個人見解もあるので間違ってるかもしれない(精査はしてない)
・スピード名前通り速度を表している。あればあるほど速い
ただ、レース作戦が逃げ以外で速すぎると作戦に合った位置に行こうと抑えるので過剰すぎてもいけない
600~800の間ぐらいなら育成とURAは勝てる
・スタミナ名前通り持久力である。車で例えるとガソリン容量
走る距離で必要数値が変わるし、回復スキルを持っているかどうかでも変わる(完全にスキル頼みの数値はダメだが)
距離次第で300~550ぐらい
・パワーパワー要するに馬力である。ラストスパート等のあがっていく場面でトップスピードになるまでの時間が変わる
高いほど良いに決まってるけど元のスピードが無いと宝の持ち腐れ
逃げだと他に比べると少ない数値で済む
・根性一番育成しにくいと言われるステータス
効果は分かりにくいがラストスパート時のスタミナの減少量に補正が掛かると思われる
あったほうがいい。大体350が目標値だが他に余裕あるならもっとあってもいい
・賢さスキル発動率やタイミング、レースの位置取り、掛かり率に補正が掛かってるみたい
大体400ぐらいと言われているが余裕あれば増やしていい
他ステを減らして賢さを上げる特化育成は育成レースと評価上げでは約に立ったりするが、対人コンテンツであるチーム競技場やデイリー、レジェンドレースでは約に立たないので最初以外はオススメしない
書くの疲れたのでここまで