1、同キャラ重ねゲーなんでこう言われているのかというと
星3は30レベル、星4は40レベル、星5は50レベル、星6は60レベルが重ねない場合のレベル上限になってます。
そしてこのゲームは星5のを重ねて60にしたとき、更にそれをゲーム内ドロップを集めて上限突破して星6にしてレベルを上げきった時のステータスが完全に別物レベルまで上昇します。
そして、重ねる用に必要な数は5個です。つまり強化元込で6枚引かないといけません。ここに対する緩和は現状ないですそして当然ですが、上位のコンテンツ等をやろうとするなら絶対に必要です。
対人コンテンツのアリーナで勝率を上げていくなら更に強キャラでそれをする必要があります。事前情報を調べる系の人だとまずここでリタイアすると思います。
しかし、どのゲームも基本的にそうなんですが、課金額は時間を買ってるのと同じです。
特にスマホゲーは割とそれが強くて、無課金石の貯蓄=時間(日数)なので、「不必要なところでは使わず、必要な所で消費する」をやっていれば無課金でもやっていけます。
そして、このゲームは天井的なものもあります。N回目でピック中の物が確定といった感じですね。しかし、それを使っても確定で6枚入手出来るガチャと出来ないガチャがあり、基本的には確定入手可能で石をなるべく使わなくていいガチャを最初は狙っていくことになります。オススメは1回11連50石で6回300石で6枚確定の
「限界突破フルバーストガチャ」です。
ちなみに普通に11連は200石使うのでどれだけお得かがよく分かります。
石の購入画面
石課金するなら5000円もあれば天井です。グラブルとプリコネはどう足掻いても合計90000円しますしね。
また、イベント開催時にはイベント報酬で交換可能なキャラも存在します。こちらもまた1枚づつなんですが、イベント回ればちゃんと6枚交換出来るのでお財布に優しいです。
あとこの項目最後として、キャラ性能ぶっ飛んだやつも居ますし、パッとしないキャラも居ます。それはイベント交換、ガチャどっちもそうなので、「イベントだから弱い」「限定ガチャだから強い」とか決めずにちゃんと見てから判断しましょう。
2,育成の仕方イベント回ってFGOでいう種火(星4or星5の万能の強化素材)を交換する
多分これが一番はやいです。
このゲームはクエスト周回でキャラに経験値が入らないFGOタイプなので経験値素材が必要です。
属性別の素材ならいくらでも回れますが、それだけでやろうとすると正直スタミナが持たないと思います。
あと、上記で書いた万能素材(どの属性でも使える)の方は一日2回までしか回れません。
なので上記に書いたとおり、イベントを周回しましょう。
と、効率の良い育成の仕方だけならこれだけですがこれだけだとアレなので一応育成優先度的なものを個人的主観で書きます。1番:6枚所持している星5キャラ
2番:6枚所持している星3,4キャラ(回復や防御無視の必殺技を持っているやつ)
3番:1番以外の星5キャラ(回復、防御ダウン、被ダメ増加、固定ダメージ上昇などの強効果持ち)
4番:3番以外の星5キャラ
5番:2番以外の星3,4キャラ
6番:初期星6キャラ
上から順に持っているものをやっていってください。無ければその項目を飛ばしで
あと星6って強いんじゃないの?っていう方も居ると思いますが初期星6は育成に必要な経験値量が星5と比べて130倍ほどあるので諦めてください。新規どころかゲームに慣れてきた人でもかなり辛いと思います。
3、編成の仕方PTは基本的に3キャラで一部は4だったり、マルチボスはメイン3控えのサブ3だったり、アリーナ系は6とサポートに3だったりしますが、まずは基本の3キャラ編成を考えましょう。
最初はキャラも少ないでしょうからあまり意識しなくても良いですが、増えてきたら属性は統一するようにしましょう。(他ゲーと大体一緒)
またこのゲームはフレンドからキャラ借りてこれますが、3人編成しているとフレンドは控えから始まるので始めたばかりの人は自分のPTメンバーを減らしてフレンドが最初から戦闘に出れるようにするとクエストが楽です。
次に編成するキャラはどういう必殺技やスキルを持っているのが良いのかというものですが、これも個人的な体感で書きます。まず防御デバフ持ちを1キャラ、味方全体追撃持ちを1キャラ、味方へのバフ持ちを1キャラが良いと思います。
回復持ちや防御系バフは長くなりそうなボスバトルにオススメ
固定ダメージ持ちはデバフが無い時やアリーナにオススメ
バフ・デバフの重複効果についてこちらは正直めんどくさい仕様でするもの、しないものがあります。KONAMI語ほど複雑ではないですが似てます。
正直まだ把握出来てません
テキスト上で書いてあるもので対象指定(属性等)と対象を取らない物は両方掛かります。
属性対象と種族?対象は分かりませんが多分掛かります。
こちらはメモリアも同様らしく、同効果2積みは意味が無く、同様の効果を積みたいなら属性や種族指定のものと対象を取らない物で組み合わせると良いと思います。
以上、真面目にやり始めたシンフォギアXDの個人的な進め方、考え的なものでした。