fc2ブログ

やってやれないことはない

プレイ中ゲームのお話とか雑記

CLOSERS openbetatest

https://cls.sega-online.jp/
先日オープンβテスト開始したばっかの新規タイトル

ゲーム的にはエルソの横スクMOにアラドの奥行き足した感じのシステム
スキルはアラドみたいなぶっぱ可能系
難易度はマイルドでレベリングもサクサク
ライトユーザーでも楽しめる作りではある
要求スペックは低いが、スペック要求スペックに対してロードがちょっと長い感じがある(その他動作自体は軽い)

レイドと言えるかは微妙だが標準的な装備だとソロ辛めなダンジョンも実装されている(現状レベリングには関係ない、廃装備は知らない)
[ 2015/08/21 21:22 ] その他雑記 | TB(0) | CM(0)

艦これ 2015 夏イベ E6~E7 道中&ボスBGM 5分弱ループ

道中BGM



ボスBGM
[ 2015/08/19 22:33 ] 艦これ | TB(0) | CM(0)

艦これ 2015夏イベ E7 【Final Stage】FS方面海域 クリア済

やっと終わりました
堀は資材が一定以上になったらするかもしれない・・・

本題は続きから
[ 2015/08/19 17:35 ] 艦これ | TB(0) | CM(0)

艦これ 2015夏イベ E6【Deep Extra Operation】ソロモン海東部海域 クリア

長めなので折りたたみ式
[ 2015/08/14 23:19 ] 艦これ | TB(0) | CM(0)

艦これ 2015 夏イベ E5【Extra Operation】西方海域戦線 カレー洋クリア済

折りたたみ式記事
[ 2015/08/13 14:57 ] 艦これ | TB(0) | CM(0)

艦これ 2015 夏イベ E4【海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ!】アイアンボトムサウンド クリア済

今回は動画2つ張るので折りたたみ
[ 2015/08/13 03:00 ] 艦これ | TB(0) | CM(0)

艦これ 2015 夏イベ E3【激突!第二次南太平洋海戦】南太平洋海域 クリア済

※基本事項
※札制限
E3札はE6、E7で使用可能

甲だと削りからボスはダブル空母おばさん
乙は削りは居ないが最終でダブル空母おばさん
丙は居ないらしい
連合は機動推奨
正規空母3以上だとマス経由増えます
雷巡2以上でもマス経由増えます

・構成
第一  第二
戦艦  軽巡
戦艦  駆逐
正規  駆逐
正規  雷巡
軽母  重巡
軽母  重巡

恐らくこれが一番いいんじゃないかなと思う(余裕あるなら第二に重巡じゃなく戦艦入れるのもあり)
乙以上の難易度で出し惜しみすると死にます
最終のつもりで戦力投入


ゲージ破壊可能になってから4回ほどで破壊しました
衣笠さん可愛い(大鳳が一番)

[ 2015/08/12 22:22 ] 艦これ | TB(0) | CM(0)

艦これ 2015 夏イベ E2【連合艦隊、ソロモン海へ!】ソロモン海 クリア済

三軍使ったことを後悔してます
恐らく今イベ最後の甲選択かも

基本事項
※札制限
E2札はE1、E7で使用可能

1※水上打撃ルートなら空母が出ないので艦戦要らず、開幕狙いで艦爆重視がよさ気かも
2※Bで必ず潜水と当たるので1隻に一個ぐらいソナー持っておくと雷撃の心配もなくなるかも

ルートは下記推奨
ABEGZ
水上打撃
第一第二合計で戦艦+正規空母の数が3を超えない場合に通るルート
消費も軽いがEのネ級が怖いのと練度が低いとボス戦の火力が足りなくなる
道中戦艦空母共に出ない

ABEDZ
水上打撃
戦艦+正規空母が3を超える時に通るルート
消費が重くDで戦艦を相手にしなくてはならない
ボス戦では戦艦を複数入れられる事によって昼火力が上昇し突破率は上がると思う
道中に戦艦は出るが空母は出ない

[ 2015/08/12 07:02 ] 艦これ | TB(0) | CM(0)

艦これ 2015 夏イベ E1【発動準備!第二次SN作戦!】ショートランド沖 クリア済

・基本事項
※札制限
E1札はE2、E7で使用可能




構成
能代 20cmx2 水偵
川内 20cmx2 夜偵
島風 10cmx2 4連魚雷
暁   10cm 4連魚雷 照明弾
陸奥 41cmx2 水偵 徹甲弾
翔鶴 烈風 彗星(江草) 天山(友永) 彩雲

E2も札共通でE2は連合なので菊月がいなかったり火力安定させたい人はこの構成オススメできます
ボス前3戦ですが戦艦の火力と二巡出来るので運次第で昼で終わらせることも可能
[ 2015/08/11 08:19 ] 艦これ | TB(0) | CM(0)

warframe EQUINOX その2 影響MOD

1,METAMORPHOSIS
POWER DURATION:持続MOD効果あり
SHIELD CAPACITY:威力MOD効果あり
SPEED INCREASE:威力MOD効果あり
DAMAGE MULTIPLIER:威力MOD効果あり
ARMOR:威力MOD効果あり


2,REST&RAGE
WAKEUP HEALTH THRESHOLD:この効果自体がよく分からない
POWER DURATION:持続MOD効果あり
POWER RANGE:調べてない
ABILITY RADIUS:範囲MOD効果あり
SPEED INCREASE:威力MOD効果あり
DAMAGE VULNERABILITY:威力MOD効果あり(上限は不明)

3,PACIFY&PROVOKE
DAMAGE MULTIPLIER:威力MOD効果あり(陰のカット率284%まで上げて100%と比べ9%程度しか上昇しなかった 敵ボンバード20lv)
ENERGY PER ENEMY:不明
ENERGY PER POWER:不明
POWER RANGE:恐らく範囲MOD効果あり
POWER STRENGTH:威力MOD効果あり(上限MODのみで150%まで 表記250% 50%の上昇となる)


4,MEND&MAIM
DAMAGE:威力MOD効果あり
DAMAGE MULTIPER:不明だが恐らく威力MOD効果あり
HEALTH MULTIPER:不明
POWER RANGE:範囲MOD効果あり


前記事からの続きで適当なまとめ
すべてのアビリティで効率MOD効果あり

・1番について
1番のシールド増加は強そうに見えるけど効果時間中少しづつ自動で減っていくので微妙な感じある
ダメ増加は1.25倍なので陽メインなら威力と時間上げ運用はいいと思います(BR入れると効率しぬので4がしぬ)

・2番について
個人的に範囲>時間≧威力
威力上げると陽のダメージ増幅率が上がりますが敵の速度も上げてしまうので注意したいところ
密集地帯等限定されるが範囲上げておけば巻き込みデバフも可能なので個人的には欲しい
時間はデバフの時間に直結なので多すぎず少なすぎず

・3番について
陰のカットの為に威力を入れるのは微妙なので陰の為なら不要かなと思う
陽で支援すっぞオラァ!って事なら250%まで積んでいいと思う
こいつの強みはスイッチ型なので本体死ぬまで永久で範囲内にかけ続け範囲伸ばせば広くカバー可能なので広い部屋でバラバラに戦ってても割とバフが掛かるということ
ただ、アビリティにしか効果が乗らないので殲滅フレーム以外とは相性が悪い事を覚えておきたい


・4番について
発動後に範囲内の敵が死ぬとバフアイコンがついて数字がカウントされる
数値上限は不明だがドラコでやってるときは30kいったところでリセットされたような数値に戻った
ソロでT3S行った時は100kまでいって数値がリセットされた感じになった
この数値にアビリティの倍率を掛けた分だけアビ解除時のダメージorヘルス回復量が決まってる
回復の方は多分過剰気味になるから発動後数匹で即解除回復がいいと思う
ダメージの方は倒そうとするなら10k~20kは溜めたいところではある
ちなみに敵を倒す手段はなんでもよくて味方が倒しても自分が攻撃して倒しても加算されるので範囲は広げたほうが使い勝手がよくなる(解除時の範囲にも影響する)
威力は二の次


・総合で
陽3のアビ威力支援をメインとしないなら範囲ガン上げしつつ時間を少し入れて威力もマイナスにならないぐらいにといったところか
ただFEを入れるとかなり時間が辛くなるので威力が少し下がってもいいなら威力はTFのみで95%にして空いたところにConstiutionを入れると時間が100%超えるはず
[ 2015/08/02 02:20 ] warframe | TB(0) | CM(0)

warframe EQUINOX

もったいないけど早くやりたくてptで制作加速させたので少しだけアビも調べてみた

影響MOD等はこちら


1,METAMORPHOSIS
即時発動
このフレームのメインである陰陽を切り替えるアビリティ
切り替えた時に一定時間それぞれ別のバフが掛かる

2,REST&RAGE
即時発動
陰では敵を一定時間拘束
陽では敵にこちらの与ダメ増加のデバフ
上記をそれぞれ与える
敵指定で発動、または発動地点から一定範囲内に敵が居ればその範囲内にアビリティが掛かる仕組みである
敵指定をしない時は範囲内に対象が居ない場合、発動することが出来ない
発動射程はかなり長いが範囲は広くはない(デフォMAX2.5m)


3,PACIFY&PROVOKE
スイッチタイプ
陰では効果範囲内の敵から受けるダメージを軽減(ダメージを受けた時にEN追加消費)
陽では範囲内に居る味方のアビリティ威力を強化する
陰の追加EN消費はもちろん範囲内の敵からダメージを貰った時のみ消費です(デフォMAX0.5消費)
味方にも効果があるのかは分からない
陽は自分にも効果が出ます(あまり意味は無い)


4,MEND&MAIM
トグル式
陰では発動中に敵を倒した後、再度アビリティボタンを押して解除した時に発動中に倒した敵の数に比例してヘルスを一定数値回復
陽では発動中は範囲内に低ダメージの切断フィールドが発生し、範囲内に入った敵は一定時間スタン?状態となる。発動中に敵を倒した後、アビリティを解除すると範囲内の敵に発動中に倒した敵の数に比例してダメージを与える

適当なまとめ
多分、それぞれのアビにそれぞれのMODは乗ると思う
個人的なMOD優先度は
範囲>威力≧時間
時間は1の自己バフと2のデバフに効きますがランクMAXで22秒あるので時間を完全に捨てるわけじゃないなら枠を割く必要もないかなと思います
範囲は2と3と4の範囲に影響します
2は発動地点からの範囲が多少広くなり、3と4は使い勝手が大幅に変わります
3,4の為にも盛りたい所
威力は陽3,4以外は未検証ですが恐らく陽2のダメ倍率やバフに影響するんじゃないかなと思います
[ 2015/08/01 20:51 ] warframe | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Mistrensia

Author:Mistrensia
1989年生まれの人
ネトゲ自体は小3,4年あたりから
ネトゲの渡り人
プレイタイトル総数不明
オフゲはスパロボ、無双、BASARA、テイルズ、ガンダムVS等

連絡先等
・Discord:てにす#8486