PSO2豚小屋のまとめ見てふと思った
ネトゲで定期的に上がる話題あるよね
キャラクター性別と中身の性別の差異の話
基本的な人口比率込みで男の方が多いんだし、基本的に男が大半よね中身
自分は初対面の場合、男だと思ってます
その後に喋り方とかで認識を改める感じですね
んでキャラクター性別についてですが選ぶ理由は人それぞれですね
多分一番多いのが「見た目が可愛い方がいい」じゃないかな
恐らく7,8割がこれではないかと思ってます(自己解釈)
自分は基本的には違います
まずそのゲームの情報を調べます
キャラクター職業の優劣等があるかを探ります(ほぼある)
職業で性別が選べるかどうか見ます
性別別の装備があるか見ます(重要)
その後にキャラクターメイキングに入ります
キャラメイクはさすがに自分の好みで作ります(後にPSO2で問題発生した)
段階的にはこんな感じですね
例を挙げるとPSO2ですね
PSO時代は初期は馬さいつよでしたが時を経る毎に女キャラ(○とかいう厨ステキャラ)が強くなってましたね
PSUでもステータスのバランスの良さもあって女キャストでMHやってました
その流れでPSO2でも女キャストにしました
そしてFiをやったときに驚きました(デッドリー飛びすぎわろた・・・)
身長で変わるということなので170以上あった身長を最小の140台まで引き下げ、それに合わせて顔パーツを作り直しました(くっそめんどい)
普通に考えると当たり前なのかもしれませんが今までアクションゲームで体格で攻撃性能が変わるゲームはやったことがありませんでした
なので始めてやらかしましたね(無駄な出費という意味で)
話が大分逸れましたが現在は女性プレイヤーも増えてるとはいえ、人口的にはまだまだ男性の方が大半を占めていると思われます
そして様々な理由もあると思いますがキャラクター性別=中身性別とは限りません
なので淡い期待等を持つのはやめましょうね
正直、気にしてるのってただの脳内お花畑の直結厨でしょう。ネット初心者だろうが気にするのは大体そういう思考の持ち主です。