2年ぐらい前からたまにやっているんですが記事を書きたくなったので書きます。
黒い砂漠公式C9などに関わっていたスタッフが新しくPearl Abyssを設立し製作した作品
2015年5月8日にゲームオンにてサービス開始したが、事情は不明だが後にPearl AbyssJP(開発日本支部)が運営することとなる
開発&運営だが主部は韓国なので基本的には他の輸入ゲームと変わらない
<基本情報>オープンワールド型のMMORPG
オフゲーにたまにあるただ広いMAPをいくつか繋ぎ合わせて移動ポイントでロードが挟まるとかいうエセオープンではなく、フィールドは完全に1枚のMAPとなっている
戦闘操作はノンターゲッティングでコマンド入力のアクションゲーム
コマンド入力といってもアラドみたいなガッツリ格ゲー寄りなものではなくガンダムVSのような複数キー同時押しのようなもの
キャラクターはリアルグラフィックでリアル等身なのでアニメ調好きには合わない
<必要スペック>
黒い砂漠はグラが綺麗でハイスペ向けゲームと思われがちだがそうでもない。
ただ、ウルトラモードはハイエンド専用オプションなので考えなくていい
一般人は推奨かリマスター環境
どのゲームでも言えるが必要動作環境は取り敢えず動くというだけで設定を下げても快適なプレイが出来るわけではないのを頭に入れたほうが良い
なので必要満たしてる程度の人はまず最低限ミドルクラスPC買うかPS4かXBOXでやってね
<クラス等>現在23クラスが実装済み
クラスと性別種族が紐付けられているドラゴンネスト方式であるが、キャラクタークリエイトで弄れる部位はPSO2以上に細かい
ただ、極端な体型等は作れないのでそのキャラクター内での常識の範囲内でのカスタマイズである
また、ゲーム内に銃器は存在するが銃器をメインとして戦うクラスは現時点では存在していない(珍しい)
それぞれのクラスの特徴とかは書いていると半端ない文字数になるし、当然の如く他に有用なサイトがあるので今は省略
気が向いたら別記事出す
<コンテンツ>戦闘はレベリングやフィールドボス狩り等、他のMMOでもあるものだが他とは違うのがインスタンスダンジョン(ID)が存在しないということ
生活系コンテンツも沢山ある
採取系から農業系もあり馬の飼育(配合)や貿易まである
やれることが多い反面、自分で目標を見つけられないと楽しめないかもしれない
<始めるタイミング>基本いつでもいい
強いて言うなら年4回あるシーズンサーバーの始まる時期が一番良い(経験値がブーストされる専用サーバーに入れるキャラが1キャラ作成出来る)
<課金は必要か?>やるものによるがアバターだけは買ったほうがモチベは保てる(見た目大事)
能力が強くなるとかは無いが装備の耐久度消費率や経験値微増をしてくれる
ペットは意外と配布が多いので多分大丈夫
<その他>よく見る質問で今からやって古参に追いつけるの?とかいうのがあるが基本的に追いつけるわけがない
もっと詳しく言うと表面的には追いつけるが総合的に見たら無理です。掛けてる時間が違うんだから
ただ個人的には新規がエンドコンテンツ前のラインに到達するのは緩和してもいいと思います。